2023/11/02 13:00
こんにちは、お米工房あみやです!
本日ご紹介するのは、島根県大田市産 石見銀山つや姫(特別栽培米(5割減農薬・5割減化学肥料))です
島根県といえば、石見銀山が有名ですよね。
石見銀山は、環境に配慮し、自然と共生した運営が評価されたことから、2007年に鉱山遺跡としてはアジアで初めて世界遺産に登録されました。
そんな世界遺産の地域で米づくりに力を注いでいる地域の棚田米を今回ご紹介いたします!
つや姫と聞くと、山形県の印象が強いと思いますが、実は、島根県もつや姫は県の奨励品種となっています。
つや姫といっても、山形のつや姫とは感じの違うお米に仕上がっています。
エコファーマーが農薬を減らし栽培されており、標高200m~300mの「富山地区」の棚田で減農薬・減化学肥料(特別栽培米)で育成されています。
また、環境も素晴らしく、ワサビが自生するほど水がきれいな場所です。
米の品質は、土壌、水、天候に大きな影響を受けます。
つや姫は、山形県の環境でコシヒカリを抜く品種として開発されました。
つまり、山形県の土壌に最適な新種として開発されたのがつや姫であり、他の地域では3つの要素が全く違いますので、適さないこともあり得ないことではありません。
種籾も徐々に環境に適応していくため、同じ品種でも同じようには育たなくなります。
そのため、山形県産つや姫と天候が全く違う島根県や大分県のつや姫の食味は異なります。
島根県のつや姫は、
つやがあっておいしいく、粘りや甘みは控えめなため、しっかりとした食感にあっさりとした味のごはんがお好みの方におすすめです。
また、粒は大きめで、白く艶めいていて、お刺身やお魚料理にもピッタリで肉や野菜にもあいますが、より繊細な食味があります。
山形県のつや姫との食べ比べもおすすめですので、ご興味のある方は、ぜひ一度お米工房あみやへお越しください。