2023/12/04 13:00

こんにちは、お米工房あみやです!

本日ご紹介するのは、佐賀県産 天使の詩 というお米です。

 

佐賀県農業試験研究センターにて、晩生多収・食味良の「西海201号」を母、早生・良食味の「関東165号」を父とし、人工交配を行い、以後世代促進、個体選抜、系統選抜を経て育成され、平成15年に推奨品種として認定されました。

ごはんの粒としては大きめで、ふっくらとしたごはんは、冷めても美味しく、炊き立てとはまた違った食味を感じさせてくれるごはんです。

 

また、このお米の特徴として、

・稲姿がよく、止め葉は直立性のため、太陽の光をいっぱい受け育ち、病気に強い品種です。

・栽培上、良食味にするため、少肥栽培に努めています。

・玄米の形状は中粒中形で充実よく厚みがあります。

・ご飯は光沢があり、炊きたてでも冷めても程よい粘りと甘みがある。

の4つの特徴があります。

 

そして「天使の詩」という名前の由来は、

 お米を炊き上げると粒が白く美しくつやのある特長をもっていることなどから、けがれを知らない白い天使からの贈り物であるという意味を込めて天使を含んで名づけられました。

 

当店では、玄米、分づき米としても取り扱っておりますので、玄米で食べたい方や、分づき米に挑戦したい方、健康に気を遣っている方にもおすすめですので、ご興味のある方は、ぜひ一度お米工房あみやまでお越しください。